キエーロって・・・?なに。
2015年08月19日
人生の大きなイベント『 家 』を通じて私たちは沢山の方々と出会うのですが、
『 家 』を建てた後の生活についても最近、踏み込んでおりまして…。
その一つが最近、ブログでもUPしております『キエーロ』なるモノです。
ブログでもご説明していない点も多く『キエーロって何?なんで畑なの…?』などご質問幾つか頂いておりますが、
食卓の目の前にある食べ物を家族で育て、食べ残しを肥料に変えて、そしてまた食す。
自宅で食物連鎖を体感できるのは結構、楽しいんですね。
我々の分譲地『都府楼の杜』の住民の皆さんとキエーロの話や畑の話、家づくりの打合せの合間に談笑してきのですが、
そこで「子供らにとっても良さそうだし、いいですね」と賛同頂いた方々と現在、少しづつカタチになってきており、
楽しさを共有しているところなんです。
そんな折 突然ですが、全国で公演活動をされている「菌ちゃん先生」こと吉田俊道さんという方の講演会が春日市にて開催されます。
そこに『都府楼の杜』での我々の活動を支持頂いた方より話をしてほしい。と講演依頼がありまして話をすることになりました。
今週末、皆様 お時間ありましたらご参加くださいませ。
キエーロの話、家づくりの話、沢山の方と共有したい話です。
8月23日(日)10時~ 春日まちづくり支援センター・ぶどうの庭にてお披露目させて頂きます。
ご興味ある方は是非、足をお運びくださいませ。
以下、春日市から講演会お知らせメール
////////////////////////////////////////////////////////
台所から出る生ごみを肥料にしてできたミネラルたっぷりの土から元気な野菜を作り、体も心も元気になりませんか。
【日時】8月23日(日)午前10時~午後2時(昼食休憩あり)
【講師】吉田俊道さん(NPO法人大地といのちの会代表)
【定員】30人(申込先着順)
【受講料】500円
【申込方法】8月21日(金)までに、電話、ファックスで住所、氏名、電話番号を伝える。
【申込・問い合わせ先】〒816-0864 福岡県春日市須玖北5-155 春日まちづくり支援センター・ぶどうの庭
TEL:(589)3388
FAX:(589)3399
※詳しくは8月1日号の市報を御覧になるか、上記連絡先にお問い合わせください。
吉田俊道さん プロフィール
1977 九州大学農学部入学
1986 同大学院修士課程修了、農業改良普及員として長崎県に就職
1996 有機農業に新規参入
1999.9 「大地といのちの会」結成(代表)
行政と協働して、子どもたちにいのちの循環体験、おなか畑の土作り体験などを広げている